2011年4月6日水曜日

知多お遍路三日目

おしゃべり好きのMazzaです。
お遍路をしていて、いつも気になっていたことが。
それは、納経帳の人は楽しいのかな?
だって、日中ずっといないといけない。
話しやすい人だったので聞いたところ、色んな人と話すことが出来るので楽しいと。
よかった。
 <11番、安徳寺
度々水害にあったので今の場所に落ち着いたお寺。
伊勢湾台風では薬師堂が流されてしまったので、薬師如来があります。
恵心僧都の作。ナカナカ良い顔されてますね。

 <12番、福住寺
1000体弘法。10㎝ 位の大きさで近所の人がお化粧をしているので、お洒落。
山門の階段下には水弘法。この水でめをあらうと見えるようになったとか、秘仏の本尊見た人が亡くなったりとか、近所に昔オバケが出たと色々不思議なことがあるお寺。
僕がいたときも、老遍路が駐車場でタイヤを空回りさせ前に突っ込み困ってました。

 <13番、安楽寺
色白の弘法様ですね。
地蔵堂には穴の開いた柄杓を供えて祈れば、耳の遠い人が聞こえるようになったとか。
12番のお寺で会った老遍路と再会。
その人は補聴器をしているのでお願いすればいいのにと思いました。
 <14番、興昌寺
山門前に知多四国を開創した一人岡戸半蔵を祀る行者堂が。
ココのびんずる様がかなり凛々しいお顔。
昭和35年に子どものロケット花火で本堂が燃えてしまった。火の用心。

15番はコチラ

 <16番、平泉寺
尾張不動尊に阿弥陀如来、毘沙門天にオカラス大明神、恵比寿&大黒さまなど。
お守りがいっぱいありました。
山門からくだっていくと、唐松の井戸。
慈覚大師が枯れて井戸を、病魔退散を願って復活させたのだけど、、、今は病気になりそうな水が溜まっています。

<17番、観音寺
74段の階段の上にあるお寺。
駐車場は裏にあるので登れません。
弘法大師一代記という画軸があり、毎年一般公開は旧暦のご正当の日。
知多西国三十三観音霊場の結願所で観音様が並んでします。

2011年04月05日晴れ。

0 件のコメント: